皆さんは月々のお金の入出は把握できているでしょうか?
お金が貯まらないのであればまずは家計簿をつけ、自分が何にお金を使っているのか把握することからおすすめします。(特に固定費の把握は非常に大事です!)
マネーフォワードMEの利用をおすすめできるのは下記に当てはまるような方です。
- 家計簿をつけるのが面倒くさい
- 毎月の支出額を把握していない
- 気づかないうちにお金が無くなっている
- 浪費癖をやめたい
確かにレシートを一つ一つメモ書きして、管理されている方がいるのであれば、時間の効率化の観点からやり方を見直したほうがいいかもしれません。
しかしマネーフォワードMEを使用すれば銀行やクレジットカードと同期して、自動でお金の入出を記録してくれるため、時間問題や面倒さは解決します!
- 資産(銀行口座、証券口座、各社ポイント)の一元管理、スマホ1タップで資産の確認可能
- 変動費(浪費)の支出が一目でわかる
- 提供元は上場企業であり、1150万人以上の使用実績がある(2021年1月)ことからセキュリティは安心
今まで家計簿管理に使っていた時間を月5時間とすると、年間60時間です。
年間で2日半の自由時間確保ができるのであれば、家計簿管理はマネーフォワードMEに変更するしかないですね!
Contents
マネーフォワードMEのメリット
資産を一元管理できる
銀行口座、クレジットカード、証券会社を複数使用していると、一体自分の総資産はいくらなのかわからなくなると思いますが、マネーフォワードMEを使用すれば一元管理が可能になります。
しかもスマホ1タップで把握できます。
つまり今まで銀行口座やクレジットカードの利用明細などの確認に割いていた時間がなくなります。
下図のように資産(銀行、各社カード、証券会社)の状況が一目でわかります
確実にお金増える最初の一歩
家計簿で収支の把握。
金貯まらない人は
支出の把握してない人多い。紙の家計簿は
100人中128人のズボラさんに
続きません。ズボラな私でもできた
家計簿アプリマネーフォワードME
は最強におすすめ。— ライジン@アイコン変更、公認心理師、ソーシャルワーカー、格闘技 (@bjj_rizin) April 24, 2021
変動費(浪費)の支出が目で見える
変動費は毎月、毎日変動するものですが、実際自分が何にお金を払ったか細かく覚えていない人が大半だと思います。
気づいたら、「あれ?今月こんなに支出していたの?」と自分の支出額に驚く人もいるのではないでしょうか?
そうならないために、マネーフォワードMEは支出の振り返り、見直しに最適解です。
例えばコンビニでの支出、1回1000円の買い物が月に10回続けていたら、月に10,000円年間にすると120,000円です。
日常的にコンビニで買い物をする人にとっては、気が付かない支出かもしれませんが、マネーフォワードMEで毎月の家計を見直すことができれば、支出の見直しを行うきっかけになります。
マネーフォワードMEを使って家計を見直し中。振り返ると支出管理が結構ザルだった。
ちょっと浪費家なので見て見ぬ振りしてきた。何だかんだ体重計に久し振りに乗った気分。
— kanpokkuri (@kanpokkuri) September 7, 2019
下図のように収入/支出の状況が一目でわかります。ズボラだからこそ“結果キャッシュレス”。マネーフォワードに頼る
セキュリティは安心
マネーフォワードMEは金融機関との連携が前提のため、セキュリティ面に関して不安に感じる方もいらっしゃる方もおられるかもしれませんが、下記の理由から非常にセキュリティ面に力を入れていることがわかります。
- 預かるのはログイン情報のみ
- 預けたデータの通信、保管はすべて暗号化される
- 二段階承認機能を搭載
- パスコードロック、指紋認証(アプリ版)
- 利用者が1150万人(2021年1月)と実績と信頼がある
またマネーフォワードMEの提供元である「株式会社マネーフォワード」は上場企業であり、名の知れていない中小企業ではないことがわかります。
上記のような対策をおこなっているから必ずしも安全というわけではないと思いますが、利用者数からみても、良好なビジネスによって多くの人の信頼と実績を積み上げてきたことがわかります。
マネーフォワードMEのデメリット
無料プランだと制限あり
基本は無料プランで使用することができますが、有料プラン(500円/月)に加入しないと、すべての機能を使用することができないデメリットも存在します。
- 1年以上前のデータを閲覧
- 金融機関11件以上の登録
- 提携先データが常に最新
正直有料プランに加入せず、無料プランのままでも固定費や浪費の見直しには有効で、十分有料級ですw
また有料プランといっても500円/月と破格の安さなので、まずはマネーフォワードMEを使用してみて、検討してみてはいかがでしょうか?
↓30日間は有料プランが無料で使用できます
まとめ
マネーフォワードMEは下記のような方に使用することをおすすめします。
- 家計簿をつけるのが面倒くさい
- 毎月の支出額を把握していない
- 気づかないうちにお金が無くなっている
- 浪費癖をやめたい
マネーフォワードのメリットは下記のとおりです。
- 資産(銀行口座、証券口座、各社ポイント)の一元管理、スマホ1タップで資産の確認可能
- 変動費(浪費)の支出が一目でわかる
- 提供元は上場企業であり、1150万人以上の使用実績がある(2021年1月)ことからセキュリティは安心
マネーフォワードのデメリットは無料プランだと使用できる機能に制限がありますが、正直無料のままでも十分有料級なので、まずは使用してみて感触を確認してみてください。
- 1年以上前のデータを閲覧
- 金融機関11件以上の登録
- 提携先データが常に最新